イージーライダー

なんで時計をしていないのか、と聞かれたらいつも「時間に縛られて生きたくないからだ」と言っている。映画の「イージーライダー」的な感じだ。観たことないけど。

 
でも(そんな心配ないけど)時計を誰かからプレゼントでもされたりしたら、全然付けても良い。むしろ両手両足につけて時間に縛られまくりの人になっても良い。こだわりなどないに等しい。
 
そんな私でもteam ℃-uteってのはいただけんね。自分はハロプロは好きだけども、別に℃-uteが一番ってわけでもないし、いろんな所でゆるゆるふらふらしていたいのに、そんな中高生の仲良しグループが付けてそうなダサい名前で縛られてもなぁという。
若気の至りってことで生温かく見守るべきなのかもしれないが。
 
しかしもっと問題なのは、そうやって名前を付けることで、℃-uteとそれ以外(特にBerryz工房)、っていう二項対立構造を演出し始めたこと。ベリとのライバル関係なんて今更感もすごいし、狼のネタとしてやっておいてよ、という感じ。そんな茶番は見せないでほしい。
だがこういう二項対立は分かりやすいので、そういう「分かりやすさ」を求める一定の層にはうけているように思える。
 
分かりやすい、っていうのは一般人、つまりアイドルなんかにはあんま興味なくて、話のネタとして消費できれば十分、みたいな人達の人気を得るには重要だろう。興味がない人はそんなとこに時間を使いたくないから。だからAKBは選挙のような単純明快で、知らない人でも食いつきやすい企画を飛ばすし、ももクロは色分けして、戦隊ものっぽくして、派手なパフォーマンスをしたりする。でもそういう一般向けのものはあんま魅力を感じない。
 
℃-uteにはそっちにいってほしくないなぁ、というのはただのわがままであるけれども、℃-uteがキテルキテルと聞くたびに心は逆に離れていくような気がする。
 
 

日記のようなもの

たまには今日の出来事でも書こう。日記というのは本来そういうものらしい。


 
まず午前中はTOEFLを受けてきた。大学院の試験用である。準備の時間がとれず、ほぼ無勉で挑んだわけだが、どうにもならなかった。自らのポテンシャルに懸けたが、いくら微分しても何も出てこなかった。
 
リーディング、リスニング、ライティングは、まぁ出来ないなりに爪跡は残してきた(?)がしかし、スピーキングはどうにもならん…。分からな過ぎで答えることがないので、スピークしないで制限時間が過ぎるのをじっと待つ時の辛さといったら…。
 
私にできることは、隣の人に I live in Tokyo. 攻撃を仕掛けることだけであった…。
 
話変わって、そのあとはサークルの同期と飲み会である。サークルといっても、私は割とすぐやめてしまっている。スマイレージでたとえるなら、ゆうかりん脱退のような感じか。衝撃度としてはアイスクリー娘。ハロプロ脱退くらいであったけども。
 
そんな脱走兵の私を誘ってくれる皆様はほんとに心が広いなぁと感心せずにはいられませんね。途中で抜けた人々に優しい社会になるといいなぁと思います。
 
 

最近買ったCDの話・総集編

総集はしない。

 
 
Two YOU
Two YOU
posted with amazlet at 13.05.26
吉川友
ユニバーサルJ (2013-04-24)
売り上げランキング: 49,377


アルバムイベにつられて買ったけど、これは微妙…。ボカロPって面白い曲作るかと思いきや(まぁ勝手に思ってる方が悪いのかもしれないが)、作る曲は結構普通で、それがそれほど、というね。
別にブレイクしてほしいとも思わないけど、活動を続けられるくらいは売れてほしいなぁと思っている今日この頃。



これもアルバムイベにつられて買った。最近おまけなしのアルバムが3000円するのは高すぎると思うようになってしまった…。別に私に金がないのが悪いのではなく、時代がそう思わせるのだ…。ストリーミングならば1000円で聞き放題の時代なのだ…。

それはさておき、こっちは良いアルバムだと思う。「大人の途中」みたいなチョイ古臭いダサい曲も好きだし、「私の心」のようなつんくさんがたまにつくる普通の曲も好きだし。
あとイベント行って思ったけど、スマイレージは現場で見るとさらに良いね。めいめいとか特に。次から緑のサイ持っていこう。

 

いーまっくす

大学も4年になって、研究室に配属された。こんなワタシでも4年生になれるのだから、日本の大学教育は破綻していると言わざるを得ない。

 
それはそうと、研究室の端末がLinuxなのだが、困ったことにEmacsがなかった。Emacsというのは有名なテキストエディタのことで、Vimと長年ライバル関係にある。ハロプロに例えるならBerryz工房派と℃-ute派みたいなものか。
 
大したプログラムを書くわけでもない私がエディタにこだわれる身分でもないのは確かであるが、今からVimに乗り換えるのもなぁ…ということで、先生(Vimmer)に頼んでみたところ、重いとか重いとかで、Emacsの悪口を延々と聞かされてしまった。VimmerEmacs使いは分かり合えない存在であるようだ(それでもEmacs入れてくれたので、先生いい人である)。
 
まぁどうでもいいことはおいといて、最近のCDのはなし。

Crazy 完全な大人(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute
ZETIMA (2013-04-03)
売り上げランキング: 445

℃-uteの曲はここ最近個人的に全然好みじゃなかったんだけど、久しぶりに結構好きな曲。これぞつんくメロディーって感じ。℃-uteのシングルを新品で買ったのは「kiss me 愛してる」以来かなぁ。
この曲ともちょっと似てるけど。


ブレインストーミング」の方はここ最近の路線に乗っかってるけど、メロディーがキャッチーに作ってあって好き。「君さえ居れば何も要らない」の方もおもしろい曲で好き。これぞEDMとJ-popの融合の理想形ではないのか!!?(よくわかってないけど)



スパガの曲は悪くないけど、そこまでグッとこないなぁ…とか言ってる割にCDはアルバムはおろかシングルも全部持ってたりするのでよくわからない。このアルバムもそこまで…と言いつつ結構聴いてるので、好きなのかもしれない。これがツンデレというやつか。

春のうららの

自転車のスタンドが壊れた。まぁそれはしょうがないんだけど、ここで、自転車を立てる能力を失ったこれはスタンドと呼んでいいのだろうか、ただの鉄の棒ではなかろうか、というなんとなく哲学的っぽい問が浮かんだ。その問が頭から離れずに夜も眠れない。昨日は9時間しか寝られなかった。

 
でもこれは哲学的でもなんでもなくて、スタンドって名前が悪いのだろう。英語の動詞をそのまま名詞にしちゃったからこんな問題が起こる。たとえば「久保」って名前にしておけば、たとえ自転車が立てられなくなったとしても、それは「壊れた久保」と呼べたのに。
 
哲学的な問題はすべて言語の問題に帰着できる、とウィトゲンシュタインさんもおっしゃっている(と勝手に解釈している)ので、つまらないことを考えるのはやめておくのがいいのだろうと思う。
 
 

最近買ったCDのはなし・傑作選

アジアン セレブレイション
Berryz工房
ピッコロタウン (2013-03-13)
売り上げランキング: 9,285


こういうディスコ系の曲はつんくさんの得意分野ではないかと。カップリングの「I like a picnic」も面白くていいわー。ほんとにメロディーに歌詞をのっけるのが上手な人だなぁと思う。


制服のマネキン
制服のマネキン
posted with amazlet at 13.03.22
乃木坂46
SMR (2012-12-19)
売り上げランキング: 1,345

 

君の名は希望
君の名は希望
posted with amazlet at 13.03.22
乃木坂46
SMR (2013-03-13)
売り上げランキング: 898


ブックオフで叩き売られていたので購入。握手会商法のおかげでシングルが発売週なのに安く売られていて、非常に助かる。それはそれとして、さすが世界のソニー(再掲)だけあって、どっちも良い。48系だからといって敬遠するのはもったいない(かも)。
欲を言うと、作詞家をチェンジしてくれたら言うことないんですけど。この人の書く詞は、おっさんの香りが隠せてなくてどうも…。


CUE
CUE
posted with amazlet at 13.03.22
9nine 好好!キョンシーガール
SME (2013-03-13)
売り上げランキング: 38,602Amazon.co.jpで詳細を見る


前作の「9nine」はagehaspringsプロデュースで、個人的にはそれはもうめちゃくちゃ好みなんだけど、声も加工してあって誰が歌っても一緒な感じはあった。それに対し、今回はメンバーの個性が生かされるようになってる感じがする。アイドルとして売っていくには確かにそのほうがいいかも。

ポイントカードのはなし

ポイントカードは好きではないのだが、某コンビニでポイントカードを作ってしまった。ポイントカードといっても、Suicaみたいに電子マネーとして使えるやつである。

 
これまで幾度となく、カード作るように催促されており、堅い意思(マシュマロなみに堅い)をもって断り続けてきたが、もう面倒になってきたのでついうっかりOKしてしまった。魔が差したのだ。
そのあと、「えっ、300円かかるの?」ってなったのだけど。
 
しかしまぁ、最近ではコンビニに限らず、スーパーでもドラッグストアでもポイントカードポイントカードうるさいし、生きづらい世の中になってしまった。こんなシステムを最初に考案した奴はどこのどいつだ、と思い調べると、名誉のために名前は伏せておくが、どうやら某家電量販店のようだ。
 
その某なんとかカメラの抜け駆けから、他の会社もポイントシステムを導入せざるを得なくなり、現在の、「どこの店もポイントシステム導入してるから囲い込みの意味をなさず、面倒なだけ」という状況ができてしまったということか。ヨドバシ許すまじ。
 
ある一社が「抜け駆け」し、そのライバルもそれについて行かなくてはならなくなり、最終的には誰も得しない、みたいな状況は世にあふれているように思う。牛丼の値段から核兵器まで幅広い。